霧がつづいて ― 2025年07月02日 20:38
ここ数日の事 ― 2025年06月21日 19:41
♢苗植え
初めて植えるサツマイモ(べにはるか)。
室内で育てた苗に蔓が出て、横倒しに💦 畑に定植のタイミングかな?
僅か4本の苗(笑)ですが、何故か力が入る私達。
砂と土を混ぜて二人で土づくり。
浜からの砂運びは重くて、腕がプルプルの夫(笑)。
寒い礼文島でサツマイモは育つのかしら?
気になって何度も足を運ぶ日課です。 ♢断水
裏の湧き水(灰色ビニール菅)で手や食器を洗い、応急対処。 今日は断水も解消され生活水のありがたみを知る。
ポリ容器にペットボトル持参で役場の給水場まで。
ここでまた、夫の腕がプルプルと(笑)。
砂を運んだ翌日に水運び・・・ご苦労様でした。
♢自分時間
1.今年で年賀状じまいを決め、添えたラストの絵(礼文島自宅前の廃材と船泊湾の海)。
ありあわせの合板に描いたもので、記念にフレーム付けました。
(45度8本カット) 2.蝶を見つけた 蝶を追いかけ童心に返る。
♪ちょうちょ蝶 ちょ・菜の葉にとまれ~
菜の葉に飽いたらキャベツの花にとまれえぇ~?♪
(歌詞が違うかも)
初めて植えるサツマイモ(べにはるか)。
室内で育てた苗に蔓が出て、横倒しに💦 畑に定植のタイミングかな?
僅か4本の苗(笑)ですが、何故か力が入る私達。
砂と土を混ぜて二人で土づくり。
浜からの砂運びは重くて、腕がプルプルの夫(笑)。
寒い礼文島でサツマイモは育つのかしら?
気になって何度も足を運ぶ日課です。 ♢断水
裏の湧き水(灰色ビニール菅)で手や食器を洗い、応急対処。 今日は断水も解消され生活水のありがたみを知る。
ポリ容器にペットボトル持参で役場の給水場まで。
ここでまた、夫の腕がプルプルと(笑)。
砂を運んだ翌日に水運び・・・ご苦労様でした。
♢自分時間
1.今年で年賀状じまいを決め、添えたラストの絵(礼文島自宅前の廃材と船泊湾の海)。
ありあわせの合板に描いたもので、記念にフレーム付けました。
(45度8本カット) 2.蝶を見つけた 蝶を追いかけ童心に返る。
♪ちょうちょ蝶 ちょ・菜の葉にとまれ~
菜の葉に飽いたらキャベツの花にとまれえぇ~?♪
(歌詞が違うかも)
行ってきました ― 2025年05月29日 13:53
海へ
釣り竿の動きに注意を払いつつ、のんびりと引きを待つ時間。
やってきたカモメや海上給油船を見ながらのんびりと。
大型のカレイが釣れ楽しめました。 予定時間を過ぎても帰ろうとしない夫。 山へ
笹竹の子の季節。
ウエンナイ林道を歩き、目的の竹の子探しに興じる。
笹に遮られ「あちゃあぁ~」「おりやあぁ~」などの発声多い夫。
「都会のおじさん、しっかりしなさい」と檄を飛ばしていたら・・・
「タケノコは採れましたか?」
都会のおじさん(札幌出身)「なんぼか採れました」
なんぼか???(大阪人になった?)
脇の林道から聞こえる予想外の登場者現れて・・・三人称💦
山ガイドさんかな?
二人の世界と信じて恥ずかしげのない会話中でした。 釣りは,粘り強くても・・・山菜採りは苦手かも・・・夫が飽きて早々に退散。
自然が育む旬の山菜、おいしいですよね。
釣り竿の動きに注意を払いつつ、のんびりと引きを待つ時間。
やってきたカモメや海上給油船を見ながらのんびりと。
大型のカレイが釣れ楽しめました。 予定時間を過ぎても帰ろうとしない夫。 山へ
笹竹の子の季節。
ウエンナイ林道を歩き、目的の竹の子探しに興じる。
笹に遮られ「あちゃあぁ~」「おりやあぁ~」などの発声多い夫。
「都会のおじさん、しっかりしなさい」と檄を飛ばしていたら・・・
「タケノコは採れましたか?」
都会のおじさん(札幌出身)「なんぼか採れました」
なんぼか???(大阪人になった?)
脇の林道から聞こえる予想外の登場者現れて・・・三人称💦
山ガイドさんかな?
二人の世界と信じて恥ずかしげのない会話中でした。 釣りは,粘り強くても・・・山菜採りは苦手かも・・・夫が飽きて早々に退散。
自然が育む旬の山菜、おいしいですよね。
体力に合わせて ― 2025年05月25日 20:39
意味深長 ― 2025年05月16日 12:28
どこから何を話そうか・・・期待感を持たせる出だしです(笑)。
連休まではのんびり過ごしたのですが、一気に立て込む生活に。
網に魚の群れが押し寄せて
ノナ漁も始まり
ヤリイカが来始めました。
タンポポも一斉に咲き出し、レモンイエローに。
取り除くには手が回らず、元気色も趣ありと鑑賞中💦
何処から何を始めよう・・・手伝いに遊びにと忙しい季節を過ごしています。
田舎暮らしも、する事多く結構大変。
畑の風よけ板
雪の重みで折れた作業台
釣小型ボートの座椅子
木枠網戸の手直し
諸々、補修に追われました。
昨日は枝豆苗作りのためポットに土と種セット終えました。
外の作業台にかがみこみ、二人向かい合ってポットへ種まき。
夫と二人、自然にマッチして何だかいい感じ(笑)。
「ピーユゥぴゅー」吹く風、頬を叩き(笑)
さえずる小鳥は「ピーチク」と。
写真は五番地港にヤリイカ釣りに行った時のものです。
連休まではのんびり過ごしたのですが、一気に立て込む生活に。
網に魚の群れが押し寄せて
ノナ漁も始まり
ヤリイカが来始めました。
タンポポも一斉に咲き出し、レモンイエローに。
取り除くには手が回らず、元気色も趣ありと鑑賞中💦
何処から何を始めよう・・・手伝いに遊びにと忙しい季節を過ごしています。
田舎暮らしも、する事多く結構大変。
畑の風よけ板
雪の重みで折れた作業台
釣小型ボートの座椅子
木枠網戸の手直し
諸々、補修に追われました。
昨日は枝豆苗作りのためポットに土と種セット終えました。
外の作業台にかがみこみ、二人向かい合ってポットへ種まき。
夫と二人、自然にマッチして何だかいい感じ(笑)。
「ピーユゥぴゅー」吹く風、頬を叩き(笑)
さえずる小鳥は「ピーチク」と。
写真は五番地港にヤリイカ釣りに行った時のものです。
早春緑 ― 2025年04月30日 12:14
すずめウォッチング ― 2025年02月17日 08:30
我が家の庭先にやって来るスズメ。
ピヨンピヨン・パタパタと雪景色に映え可愛らしい。
生垣から木に数羽移動したと思えば、一変して集団で飛び立つ。
暮らしの中での婆ウォッチング?(birdwatching)時間、穏やかなり。
窓の外に視線を向けた一昨日の事。
スズメを狙って仁王立ちのキッネ発見❢👀❢
異様を感じた威嚇の鳴き声凄まじく、スズメは一斉に高い枝へ。
珍しい光景なので二階の夫に連絡を・・・
逃げられぬよう声を出さずにライン伝達。
夫の指摘で気付いた送信内容→「スズメ狙ってキツネ大往生」
(大往生?wwww)
慌てる私は「仁王立ち」が思い浮かばず「立往生」で送信した筈・・・
結局逃げられてシャッターチャンス逃しました。
大往生と言えば・・・車検中のエンジン付近で大往生?のスズメが見つかったそうです。
取り留めのない内容でした(*- -)(*_ _)ペコリ
ピヨンピヨン・パタパタと雪景色に映え可愛らしい。
生垣から木に数羽移動したと思えば、一変して集団で飛び立つ。
暮らしの中での婆ウォッチング?(birdwatching)時間、穏やかなり。
窓の外に視線を向けた一昨日の事。
スズメを狙って仁王立ちのキッネ発見❢👀❢
異様を感じた威嚇の鳴き声凄まじく、スズメは一斉に高い枝へ。
珍しい光景なので二階の夫に連絡を・・・
逃げられぬよう声を出さずにライン伝達。
夫の指摘で気付いた送信内容→「スズメ狙ってキツネ大往生」
(大往生?wwww)
慌てる私は「仁王立ち」が思い浮かばず「立往生」で送信した筈・・・
結局逃げられてシャッターチャンス逃しました。
大往生と言えば・・・車検中のエンジン付近で大往生?のスズメが見つかったそうです。
取り留めのない内容でした(*- -)(*_ _)ペコリ
最近のコメント