明日は札幌2024年07月04日 18:16

7月の帰札は、さほどの準備もなく身軽に行ってくる事が出来ます。

あとは安全運転に熊の飛び出し注意・・・かな?

気をつけて向かいますね。

「行ってきまあぁ~す」

写真は窓から見た朝日とアザラシです。

札幌に着きました2024年07月05日 23:09

海も穏やかでフェリーの揺れを気にする事なく乗船できました。

礼文のフェリーターミナルでは乗船待ちの観光客の長蛇の列に驚く。

その後、道中のアクシデントもなく夕方6時に札幌宅に着きました。

隣に越してきた孫達の大歓迎を受け、アクロバット遊びに興じて汗だくに♪

無事到着の報告まで

途中、抜海の睡蓮と羽幌バラ園など立ち寄りました。

礼文に帰ってきました2024年07月13日 21:10

7泊の滞在を終え礼文島に着くと、昆布の良い香りが迎えてくれました。

札幌滞在中
2度夫の定期健診に同伴。

美容室にてカットを済ませ雑草も高身長に伸び放題?

伸びすぎて格闘疲れ寸前に💦

二人で頑張りました。

短時間でしたが友人達にも会う事が出来ました。

Aさん
Iさん
Kさん
Mさん
Yさん
ありがとう。

隣の孫達も何度も来てくれ、忙しい中に感じた幸せの時間でした。

帰りの道中

小平付近↓
天塩厳島神社↓
天塩厳島神社
オロロンラインNモニュメントと利尻(下の方しか見えませんでした)↓

ヒラメ釣りました2024年07月17日 10:03


15日は「海の日」

偶然にも船での釣行日和となり楽しんで帰港した夫です。

ヒラメの2匹を港でおすそ分け、そのあと釣果をカメラに📷

札幌の友人宅Yガーデンでも沢山見かけたビロード生地のような葉。

在札中の中央区西14丁目付近の道端で見かけた、このお花かな?
ならば・・・礼文島の自治会館脇で見つけたこの花も?

そうに違いないと確信して持ち帰り畑に植え開花を心待ちする事1か月・・・

咲きました黄色のお花・・・外来種のビロウドモウズイカ⤵

似て非なるもの💦💦💦
駆け足の在札中に撮った写真も載せました。

大通り公園イベントテント
買い物途中で車中撮りした手稲山

孫娘へのトールペイント2024年07月20日 20:35

趣味のトールペイントは描くことが減ったような気がします。

描き溜めた作品が増えると色に溢れて・・・飾るにも躊躇します。

ここ数年は色を統一しシックな絵を好むようになりました。

描く時間の楽しみは、形容しがたく今も変わりません。

以前のブログに載せたトールペイントを再投稿しました。

(孫娘の誕生お祝いにプレゼントしたものです)

熊のトールペィント2024年07月21日 09:22

おはようございます。

カーテンを開けると霧に覆われた景色にモヤモヤとする朝。

窓に置いた昆布がパリパリからシナシナ状態に💦

垂れ目を見開き、口はどうしたものかと開いてみたけど・・・閉口とはこの事かしら?

思わず口を閉じてみる(笑)。

今日のブログも、描いた記録としてトールペィントを載せました。

(図案は全て参照し使用)

テディベアーが好きです。

ケーキ(トールペイント)2024年07月23日 10:57

霧の日が続いています。

雨乞いならぬ晴乞祈願でも・・・祈祷のつもりで踊りたい心境です(ホントに)。

一瞬覗かせた青空に視界がひらけ、なまこ漁の船が数隻。

おや?アザラシウォッチャーの方を見つけた(私は観察姿が珍しい)。

おやっ?晴れてきました。
アザラシのようにゴロゴロ続きの私です。

折角の時間、今まで描いた絵を整理してブログに載せましょう・・・

礼文島フェリーターミナルの展示物2024年07月25日 08:50

礼文島フェリーターミナル内に漂着アート作品が展示されています。

「れぶんちゅら工房」中野紀子さんの作品です。
自宅shopもオープンしていますが、並行して独自のジャンルの創作を楽しんでいます。

波に叩かれ漂って海を旅した素材の数々。

「遥か彼方からようこそ故郷礼文島へ」と彼女のまっすぐな郷土愛を感じて拍手喝采。

11月には札幌市厚別区で展示会も予定しています。

名刺を頂き許可を経て載せました(利用写真は彼女の作品です)

真ガレイ釣りました2024年07月28日 19:44

今日、釣りに出かけた夫の釣果です。

ヒラメ釣りの仕掛けでマガレイが釣れました。

ヒラメ9匹・マガレイ5匹・真ゾイ1匹でした。

熊のレッスン中(トールペイント)2024年07月31日 14:30

トールペイントの教室に通い、習っていた頃の作品です。

バレーレッスン中のぷっくり熊さん❤

とても可愛らしい熊さんで、お気に入りの図案です。

チュチュのフリル描きが楽しかったな🎨