同郷者としてエールを2025年11月15日 20:15

中野紀子さんのホームページが更新されました。
https://www.nakanonoriko.com/

このホームページにはプロカメラマン柏倉陽介氏(Nature photographer)撮影の漂着アート作品が掲載されています。

より際立って異彩を放ち素敵な作品となっています。

美唄のアルテピアッツア安田侃彫刻美術館での開催も終えました。

安田侃氏のご芳名や来場者に力を頂いた事でしょう。

一歩ずつ実績を積み上げ、力に変えステップアップする事を願っています。

礼文島GOOD THING MARKETへ2025年11月11日 13:13

季節にあわせた生活作業にどっぷり浸かり、保存食作りをする数日間。

魚の燻製や糠ボッケ作り。

ホッケにまぶした糠が風に舞い、顔について米糠パウダー(笑)。

干した鮭に噛みつきの跡。

「犯人は誰⁉」手間暇かけた分、憤る私(笑)。

日常に根差した小さな瞬間を静かに楽しんでいる・・・つもり💦

9日、誘われて【第5回GOOD THING MARKET 】へ。
静かに楽しむ?(ホントかな💦)

好奇心旺盛で行動的な気質なので、としても刺激を受けました。

色んなジャンルの出店がありましたが、ハンドメイドにはやはり惹かれます。
ビーズブローチのデザインは何か?と質問され「イソギンチャク」と即答。

正解はホッケの開き(大爆笑)。

よく見ると魚の骨に味噌ダレ付きの、ホッケちゃんチャン焼き。
札幌ドームで開催の手作りフェスタと異にして、繋がりの距離感が把握できる温かい交流の場でした。

若い方の活動からエネルギーと情報量を感じ、礼文島に懸ける思いに接する時間となりました。

礼文島に戻りました2025年10月24日 20:38

冷え込んだ早朝。

5時30分やや強い雨の中、札幌宅を出ました。

寒気が入り込み、海水が冷やされ気嵐が幻想的でした。

寒さが堪える季節になりましたね。

礼文島に無事到着しました。

明日から冬支度の準備が始まります。

石狩河口橋↓
古潭付近の気嵐↓
小平付近の気嵐と漁船↓
天売島焼尻島(小さいので拡大で見えるかな?)↓
サロベツ海岸からの利尻島と礼文島↓
稚内夕日が丘駐車場からの礼文島(見えますか?)
乗船予定のフェリー↓
稚内漁港↓
乗船中のフェリーより↓

中野紀子【漂着アート展 in Bibai】2025年10月18日 09:07

安田侃彫刻美術館/アルテピアッツア美唄にて漂着アート展が開催されます。

中野紀子さんの作品の感性に触れて頂ければ幸いです。

同郷の紀子さんにエールを送ります。

写真から2025年08月20日 14:00

お盆休みどのように過ごされましたか?

① 仙台七夕祭り
② 盆踊り
孫達が楽しんだ盆踊り。
③ 蝶
紫陽花に止まるキアゲハ発見。

15時
止まったまま、逃げる気配無し・・・
17時
紫陽花宿に投宿決定。
翌朝5時
1泊を確認。
11時・・・挨拶もなく(笑)飛び立ってしまいました。

④ 釣行
釣り好き三人・・・
大物釣った人
釣りあげた魚を落とす人
指を釣りあげた人(夫)・・・大事をとって早々の帰港

⑤ 山行
屏風岳(宮城県蔵王町)標高1825mに登った友人。

学生の頃、読書が趣味で細い体の彼女。

彼女のどこに山活に繋がるパワーがあったのかな?

熊の出没要注意❢

心が豊かに2025年08月18日 19:28

ケーキ
知り合いの手作りケーキにまたまた感動❤

卓越した腕前に、何度見ても素晴らしく驚いてしまいます❢

趣味の域を超え、謙虚で秘めた能力に脱帽です。

カット面も魔術師の如し。
個展
友人のご主人様の個展案内が届きました。

元気にしていますか?画伯の奥様(笑)。

人柄に惹かれる友人の一人です。

機会がありましたら足を運んでみてください。

ケーキCafé Ru-we2025年07月22日 13:15

知り合いが作ったスイーツを紹介しますね。

想像以上の種類とその出来栄え、センスに驚くばかり。

ケーキのカットすら出来ない私なので、そのレベルに賞賛。

カットの仕方だけでも尋ねてみようかな?

凄いな💛

札幌に行ったときに頼まれて買ったハーブが飾られ、とても嬉しい🌿
(ブルーベリーのレアチーズケーキ)
抹茶チーズケーキ
クッキーシュークリーム
桃のレアチーズケーキ
ブラックチェリーガナッシュ
タオルケーキ
オーダーケーキ
下記店舗に置いています。(手作りケーキの種類は変動あり)
礼文島のカフェ&ゲストハウス 
1F Café Ru-we
2F ゲストハウスのんの
北海道礼文郡礼文町香深村958-16 ☎︎0163-85-7868

札幌に着きました2025年07月10日 22:18

サロベツ原野の牧草ロール、何度見ても感動する光景です。

札幌到着を入力し?運転にターゲットをあてる夫(笑)

そこを少しだけお・ね・が・い(笑)・・・

車を停めてもらい映した写真です。
道中、当別「ロイズカカオ&チョコレートタウン」付近の車列に驚く❢

都会にやってきた感が凄い❢(笑)

大都会の渋滞のよう・・・1・2・3・4・50台?数珠繋ぎ❢

催しがあったのかな?

札幌の自宅に近づき信号機が青に変わる頃、孫達の微笑む顔が浮かんで嬉しさが溢れる。

我が家到着・・・これまた素敵?・・・草が伸び放題💦

札幌到着報告まで

10日(明日)札幌へ2025年07月09日 09:45

礼文島も昨日(8日)一気に暑くなり、体温調節おおわらわ💦

久々の晴天と凪に、地元の釣り仲間と船釣りに出かけた夫。
(6時~11時)

夫の熱中症も心配ですが、美容も?(笑)

顔・耳と日焼け止めを施し、効果てき面。

手の甲を塗り忘れ、黒光りでヒリヒリと・・・違いも歴然。

船あげ場を照らす日射しに、釣りあげた魚も唐揚げ?(笑)になりそう。

そんなこんなで、魚との記念写真?をスルーしました。

捌いて冷凍庫に落ち着いた魚(笑)です。
ヒラメが2匹と、石もちガレイや真ガレイが釣れました。

ヒラメの喰いが今一つのようでした。

それでも、札幌行きのお魚手土産が出来ました。

明日18時頃札幌到着予定です。

花の浮島メレンゲクッキー2025年05月13日 19:37

知り合いの方が手作りしたお菓子を紹介します。

「礼文島の形をしたメレンゲクッキー」に一目惚れ💕

よおぉ~く見ると・・・「礼文岳」もあって凝っています。

オリジナルのメレンゲクッキーいいですね❢
トレッキングなど、カロリー補給のアイデアとして思いついたそうです。

目的地までの道のり、休息タイムにお花畑のメレンゲをどうぞ。

礼文島の眺望がお花に彩られ、心に残る思い出になりますように。

場所:礼文町香深のルーウェ(Ru―We)

(オーナーさんのリクエストやその時の状況により種類は異なります)