プラス気温のうちに ― 2024年12月02日 14:53
明日から札幌生活 ― 2024年12月07日 19:41
札幌到着報告 ― 2024年12月08日 23:07
1週間の事 ― 2024年12月15日 19:36
楽しみな待ち合わせ ― 2024年12月24日 09:42
待ち合わせの為、大通り方面へ。
札幌駅周辺で用事を済ませる事が多く、大通りは久しぶり。
右よし左よし・・・耳にはピアスを♡
指にもキラキラ指輪をつけて、心躍らす。
眉を整えるも、気合の入れすぎ?
左目尻りあたりの眉毛、5ミリ剃り落とし💦(/_;)
「着飾るよりも心を磨け」と父の教えが蘇る。
鏡をみつめ、ニコリ笑って人相チェックするも「何だかなあぁ~」⤵
眉のせいばかりでもないような・・・
何はともあれウキウキと外出へ。
大通り界隈を歩いてみる。
青春とOL時代が重なって溢れ出る懐かしさで胸熱く。
大通り公園のクリスマス・・・人生終盤に差し掛かった夫と私。
今度は二人で来てみたいな。
珍しく誘った私「来年は一緒に歩こうか?」。
「嘘つけ」一発却下💦
地下街オーロラタウン「小鳥の広場」にテレビ塔・・・遠い昔を懐かしむ。
札幌駅周辺で用事を済ませる事が多く、大通りは久しぶり。
右よし左よし・・・耳にはピアスを♡
指にもキラキラ指輪をつけて、心躍らす。
眉を整えるも、気合の入れすぎ?
左目尻りあたりの眉毛、5ミリ剃り落とし💦(/_;)
「着飾るよりも心を磨け」と父の教えが蘇る。
鏡をみつめ、ニコリ笑って人相チェックするも「何だかなあぁ~」⤵
眉のせいばかりでもないような・・・
何はともあれウキウキと外出へ。
大通り界隈を歩いてみる。
青春とOL時代が重なって溢れ出る懐かしさで胸熱く。
大通り公園のクリスマス・・・人生終盤に差し掛かった夫と私。
今度は二人で来てみたいな。
珍しく誘った私「来年は一緒に歩こうか?」。
「嘘つけ」一発却下💦
地下街オーロラタウン「小鳥の広場」にテレビ塔・・・遠い昔を懐かしむ。
師走の買い物 ― 2024年12月28日 09:05
滑る路面に注意を払い、買い物も命がけ?
路面攻略の靴選びは長靴で。
スノートレで出かけた前日は、立ち止まるだけでも滑る足元💦
礼文島の久種湖で培った「スケート授業の技があるじゃない」と呟く。
今日は滑らない・・・イケるな「長靴」。
余裕が出て来て、近所の様子を撮ってみる。
突然現れたクリスマスツリー???(笑)
石焼きいぃ~いもおぉ~・お芋❢❢❢
都会の師走は珍しい光景ばかり? 店内に入るも、テナントの出入りの激しさに商売の難しさを感じ取る・・・。
ご夫婦の買い物中の会話が耳に飛び込む。
「このエビ高すぎるね」
「我慢して安い方にしましょう」
思わず私も「そうしましょう」と二人の会話に相槌を打ちそうに(笑)。
視界が開けた場所で、解放感を覚えるのは礼文島暮らしが長くなったせいかな? 札幌にもどっても、思いが繋がる礼文島。
路面攻略の靴選びは長靴で。
スノートレで出かけた前日は、立ち止まるだけでも滑る足元💦
礼文島の久種湖で培った「スケート授業の技があるじゃない」と呟く。
今日は滑らない・・・イケるな「長靴」。
余裕が出て来て、近所の様子を撮ってみる。
突然現れたクリスマスツリー???(笑)
石焼きいぃ~いもおぉ~・お芋❢❢❢
都会の師走は珍しい光景ばかり? 店内に入るも、テナントの出入りの激しさに商売の難しさを感じ取る・・・。
ご夫婦の買い物中の会話が耳に飛び込む。
「このエビ高すぎるね」
「我慢して安い方にしましょう」
思わず私も「そうしましょう」と二人の会話に相槌を打ちそうに(笑)。
視界が開けた場所で、解放感を覚えるのは礼文島暮らしが長くなったせいかな? 札幌にもどっても、思いが繋がる礼文島。
1年を振り返って ― 2024年12月31日 06:13
皆さんにとっては、どのような1年だったでしょうか。
「礼文島スローライフ」ブログに訪問下さりありがとうございました。
来る年も健康で過ごせますように、心より願っています。
– * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – *
1年を振り返り
新年
能登半島地震が発生し衝撃に絶句する。
1月2月
ブログ開始のドメイン設定を1月及び2月と二度も訂正。
ブログが足踏み状態に。
3月
ようやくブログが再開。
下旬、二男家族が隣の敷地に引っ越してきました。
4月
初孫が小学校入学。
礼文島生活スタート
友人の「れぶんちゅら工房」がオープンしました。
少しだけサポートのお手伝いをした事で、見聞が広がり刺激を頂きました。
5月
礼文島船泊漁港でマガレイ釣り。
夫と二人で楽しみました。
6月7月8月
可憐な礼文アツモリソウを愛で、記念のポーズを撮りました。
漁の最盛期となり、親戚宅の手伝いに走り回る日々でした。
生活機能の低下予防にと一肌脱いで、健康状態良好なり。
9月10月
鮭を追いかけ、鮭に振り回され・・・少しずつノウハウが身に付きつつある夫です。
(この年末、たも網買いました・・・来年ビュンビュンすくう予定www)
11月
保存食づくりに励む。
12月
8日札幌に戻りました。
老後生活を楽しむ事が出来た、73歳と69歳の私達です。
「礼文島スローライフ」ブログに訪問下さりありがとうございました。
来る年も健康で過ごせますように、心より願っています。
– * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – *
1年を振り返り
新年
能登半島地震が発生し衝撃に絶句する。
1月2月
ブログ開始のドメイン設定を1月及び2月と二度も訂正。
ブログが足踏み状態に。
3月
ようやくブログが再開。
下旬、二男家族が隣の敷地に引っ越してきました。
4月
初孫が小学校入学。
礼文島生活スタート
友人の「れぶんちゅら工房」がオープンしました。
少しだけサポートのお手伝いをした事で、見聞が広がり刺激を頂きました。
5月
礼文島船泊漁港でマガレイ釣り。
夫と二人で楽しみました。
6月7月8月
可憐な礼文アツモリソウを愛で、記念のポーズを撮りました。
漁の最盛期となり、親戚宅の手伝いに走り回る日々でした。
生活機能の低下予防にと一肌脱いで、健康状態良好なり。
9月10月
鮭を追いかけ、鮭に振り回され・・・少しずつノウハウが身に付きつつある夫です。
(この年末、たも網買いました・・・来年ビュンビュンすくう予定www)
11月
保存食づくりに励む。
12月
8日札幌に戻りました。
老後生活を楽しむ事が出来た、73歳と69歳の私達です。
最近のコメント