秋ですね2024年09月17日 19:52

礼文島は朝晩、寒くなりました。

虫の声とアザラシの鳴き声が静寂な空間に響く、十五夜の日。

季節の移り変わりを感じながら穏やかな気持ちで月見中。
今、札幌の友人からお月様の写真が届きました✨

とても綺麗!
秋と言えば鮭釣り。

夫の思考回路は釣りに集中・・・

昨日(16日)、3時間ほどでしたが船釣り出来ました。

昨日の釣果です。

8月18日の釣果2024年08月20日 08:14

船から降りた夫の肩が・・・落ちている(笑)

釣果すぐれず、疲れが出ているか?

実況中継ではないけれど🎤肩が垂れ下がっている様子です(笑)。

本命のヒラメが釣り餌を捕食する前にフグに取られて惨敗。

「こんな日もあるさあぁ~」と楽天見解の私。

傍で夫が、釣果の根底になった問題要因を解析中・・・

対照的な私達・・・

夫から「お前は長生きするなあぁ~」と言われます。

健康でいたいなあぁ~

10月礼文町の「さわやか検診」申し込みました。
日が沈んだ空の色が綺麗に染まりカメラに収めました。

8月7日釣果2024年08月08日 19:22

釣果は今ひとつでしたが、61㎝のヒラメが釣れたので少しホットした様子です。

凪いだ日は、仕掛けの動きが悪いのか「魚の食い渋り」があり苦戦したようです。

誘い方を変えたり、バケを取り変えたり対策したようです。

後半潮の流れがよくなったのか魚の活性が上がり、釣れ始めたとの事。

釣行に考えを巡らし随時報告の夫ですが・・・(私は魚の処理で忙しいんだけどなあぁ~💦)

真ガレイ釣りました2024年07月28日 19:44

今日、釣りに出かけた夫の釣果です。

ヒラメ釣りの仕掛けでマガレイが釣れました。

ヒラメ9匹・マガレイ5匹・真ゾイ1匹でした。

ヒラメ釣りました2024年07月17日 10:03


15日は「海の日」

偶然にも船での釣行日和となり楽しんで帰港した夫です。

ヒラメの2匹を港でおすそ分け、そのあと釣果をカメラに📷

札幌の友人宅Yガーデンでも沢山見かけたビロード生地のような葉。

在札中の中央区西14丁目付近の道端で見かけた、このお花かな?
ならば・・・礼文島の自治会館脇で見つけたこの花も?

そうに違いないと確信して持ち帰り畑に植え開花を心待ちする事1か月・・・

咲きました黄色のお花・・・外来種のビロウドモウズイカ⤵

似て非なるもの💦💦💦
駆け足の在札中に撮った写真も載せました。

大通り公園イベントテント
買い物途中で車中撮りした手稲山

れぶんちゅら工房2024年06月20日 19:09

故郷の景色を眺め、ゆっくり流れる時間。

小さな幸せに気づく一日がある。

裏山のエゾカンゾウが綺麗でスマホで映すも拡大画像に難あり💦
昨日と一転して今日は濃霧の日。

目を全開するも、視認困難なトド島に金田岬。

まあこんな日もあるさ~

さて本題に・・・

知り合いのお店「れぶんちゅら」北海道新聞地域(旭川)版に掲載されました。

「ちゅら」は沖縄の方言で「美しいこと」を表すそうです。
沖縄の方言続きで・・・釣りが趣味の夫も「うみんちゅ」(・・?

釣果は今ひとつでしたが今期、初ヒラメ釣りました。

2度目の船釣りへ2024年06月07日 20:07

夕飯を済ませ、畑に登り故郷の景色を眺める。

広がる自然に癒やされ、一日が暮れました。
親戚宅のホッケ漁の手伝いをしていますが、精鋭の方々(笑)に囲まれ勝負の時間???

皆さん手早くて驚くばかり!

私は魚を外すより網に手を絡めるのが得意技(笑)!

昨日は親戚の手伝いを休み、夫の帰宅を待つ一日でした。

出先は海です(笑)。

波や風の影響などアクシデントに備え家にいるようにしています。

その甲斐あってかメタボ妻腹(笑)ソイなど沢山釣る事が出来ました。

ソイ(メバル)の歓迎?2024年05月31日 22:25

波の音

小鳥の歌声

海風そよぐ磯の香を「ごくり」と吸い込み心潤う。

風情な出だしも言いようで・・・咲き始めた花に気づく暇なく明日から6月に。

親戚宅の手伝いのため毎日忙しくしています。

隙間時間に登った裏山にはハクサンチドリやヒトリシズカの花々などが。
山ウド見つけて歓声をあげるヒトリチカコ?の私(笑)。

今日、海が穏やかで今期初の船釣りに出かけた夫です。

ソイの歓迎を受け大漁の釣果となりました。